2004年01月19日

発電所

火力発電所と交直変換所(通常は交流送電ですが、阿南紀北直流幹線という結構有名な直流送電区間があります。)の見学に行ってきました。
中身はさておき、発電所って見た目が素敵です。“地域との調和”だとかで外観もデザイナブル、そのくせ複雑で訳の分からない構造が良い。
似たところで、重化学系の工場なんかも良いですねえ。四日市の石油化学コンビナートとか、FF VIIの魔晄炉とか。

  

写真はいまいち。

2004年01月10日

10円玉の両替

ちょうどワタシも知り合いも10円玉を持っていなかったため、レジで100円を10円に両替してもらったんですが、これがなかなか恥ずかしい。10円公衆電話もカードダス20も絶滅しかけの今、しかもレストラン内で10円玉を必要とするのは、不自然極まりない。店員も非常に訝しそうでした。肩身の狭い10円玉。

2004年01月09日

今日の出来事

そんなわけで、今日も上記の部屋で講演があったのですが、どうやら件のLEDディスプレイ、RGB入力の調子が悪かったらしく、何も表示されません。それでどうするのかと思いきや、最終的にはLEDディスプレイと繋がったカメラ(こちらは使用可だった)でPCのLCDを映すという、訳の分からないことをやってました。おもしろかったけど、これはさすがに……。

2004年01月05日

新年会

まだ「辛年会」ではないです。新春対談。
参加者は、PDAを語るSONY信者の筑波大学附属図書館図書館情報学図書館特殊工作部MD-X氏(長すぎ)と、「入寮するとサクラ大戦ができない」という理由だけで防衛大学校への入学を辞退した伝説を持つゲンナイさん。

白木屋〜ガストをハシゴして6時間もだらだらと話をしましたが、実に有意義かつ無意義な時間だったかと。

2004年01月03日

初工作

今日は「初工作」ということで、こんなものを作りました。WINDOWSのゴミ箱(最近のアイコンは少し変わってるけど。)です。ちょっとばかり縦に長すぎましたが、原型(といっても元はアイコンだが)はとどめているでしょう。シンプルで良い感じです。

材料は3mmのプラ板。切るだけでどっと疲れた…。初疲れ。と思ったけど、山登りが初疲れか。これは、ニ疲れ。

2004年01月01日

正月

とりあえず、あけましておめでとうございます。

初日の出見

「初日」の「でみ(?)」ではなく、「初日の出」「見」です。今年も今年とて、寒い中、山登り。

しかしやはりというか、人がいっぱいなんですよ。なんでみんな揃いも揃って、正月に山に登って日の出を見るのか。登るといっても、純粋に歩いて登った人はきっと半分も居なくて、多くは自家用車かロープウェイなわけで。そこまでして山で日の出が見たいか! と思うわけです。そんな形式的な「初日の出」なんてものは忘れてしまうべきである。そこでワタシは以前「二の日の出」なるもの(1月2日の日の出)を提唱したわけであるが、今回はさらに「最終日の入り」を提唱したい。12/31の日の入りを見るのである。これなら夕方に見られるし、年が明けてからぐっすり寝られる。その上、ちゃんと太陽様は拝めるのだから、これは初日の出よりも良さげである。これからは最終日の入りの時代である。

とかなんとか言いつつ、「初日の出」を見に行ったわけです。
(意味の無い文章だなあ)

しかし、みんな写真を撮ってますなあ。出っ歯にカメラが日本人と言われますが、その通りなのかも知れません(出っ歯かどうかは別にして)。

知り合いに「去年の写真あげますよ」と言われたけど、たしかに去年でも今年でもどうでもいい気がしてきた。でももったいない気がするから、写真は撮ります。

  

今年は、去年よりは天気が良かったです。
日が出てしまうとみんなさっさと帰ってくれるおかげで、日は出たけれど、まだ昇りきっていない、という不安定な状態の太陽がよく見ることができました。

なんか変わった

サーバを移転しました。
日記のページが変わっているのは、その印。以前まではHNSという日記システムだったのですが、設置が面倒だという理由で、今度はtDiaryというものにしました。最近よく使われている気がする、ツッコミが入れられるシステムです。そのシステムが必要かどうかはさておき。

えらくシンプルになりましたが、まだいろいろ調整中です。ちなみに前の日記はこっちに移動。

続きを読む "なんか変わった" »