2010年08月13日

中之島線ラッシュアワー

 2008年10月に開通した京阪電鉄・中之島線。大阪のビジネス街、中之島を横断する全長約3kmの路線は、開業当初の期待を大いに裏切り、開業から今に至るまで、ずっと利用客の伸び悩んでいる路線です。大阪の中心部・梅田からは約1km、そのうえビジネス街を横断しているとなると、確かに立地は抜群かのように見えます。ただ如何せん、他線への接続があまりにも悪く、使いたくても使えないというのが正直なところではないでしょうか。

 
 (中之島線の路線図)

 そんな中之島線ですが、私はこの路線が大好きで(主に閑散としてる辺りが)、通勤経路でもないのに毎日わざわざ遠回りして利用しています。これまでにも、新築の駅が雨漏りしている残念な様子などを伝えてきました。

大江橋駅(2010/1/19)
続・大江橋駅(2010/2/2)

 最近では、通勤前に中之島を散歩してから会社に行くことも多くなり、その際に中之島線内の各駅を日替わりで利用するようになりました。これまでは「大江橋駅」を利用するだけなので気付きませんでしたが、各駅に行ってみると、どうしたことか、どの駅も大江橋駅と同様の雰囲気があるではないですか。大江橋駅で感じていた特異な雰囲気は、中之島線全駅に共通するものだったのです。
 そんなわけで今回は、その特異な雰囲気を伝えるべく、中之島線の朝のラッシュ時の様子についてレポートしたいと思います。


●とその前に、淀屋橋駅

 中之島線の駅に行く前に、参考までに、まずは中之島線からほど近い御堂筋線「淀屋橋駅」の平日朝の様子です。中之島線・大江橋駅は、この淀屋橋駅から200mほどしか離れていません。

 

 

 淀屋橋駅と、淀屋橋の周辺です。大阪市役所もあり、いかにもビジネス街ちっくな雰囲気があります。

 

 

 そして平日朝8時前のホームの様子です。まだピーク時間帯ではないため、さほど混んではいませんが、まぁ納得の混雑度といったところです。


●中之島駅

 

 中之島線の最初は、終着駅の「中之島駅」からです。乗り換え駅は環状線の福島(もしくはJR東西線の新福島)らしいのですが、果たして乗り換え駅として利用している人はいるのでしょうか。地上連絡で、距離も600mくらいあります。

 

 周辺に人の気配がなく不安になりますが、さっそく駅に入ってみましょう。

 

 端っこの出口から入ったので、改札に辿り着くまで、こんな長い通路が続きます。平日の朝8時前ですが、特に混んでいる様子はありません。むしろ"誰もいない"という表現の方がしっくりくる閑散度で、なぜだか安心感があります。これぞ中之島線クオリティなのです。

 

 しばらく歩くと、中之島駅の改札に到着します。切符売り場にも誰もいません。

 

 改札前の様子と、

 

 

 改札内の様子。ここも見事に、人っ子ひとりいませんね。

 

 ホームも電車もガラガラです。このように、とても朝のラッシュ時間帯とは思えない穏やかさが中之島線にはあるのです。

 と、これだけ見ると本当に誰もいないように見えますので、いちおう中之島駅の名誉のためにフォローしておきますと、電車が到着した瞬間だけはそれなりの賑わいを見せていました。実は降車客は結構いるんですが、乗車客がいないため、電車が到着すると一気に混んで、その人たちが捌けるとすぐに閑散として……というのを繰り返している感じでした。

 ここで勝手に、「中之島線・朝の賑わい度」を☆で示します。あくまで中之島線内の駅間での相対評価です。

 ・中之島駅の朝の賑わい度:☆☆☆

 いきなり出ました、星みっつです! さすが終着駅とだけあって、人は多い方ですね(とてもそんな風には見えないかもしれませんが、あくまで相対評価なので……)。

 

 ところで中之島駅といえば、このホーム終端のオブジェクト。将来的にはこの中之島駅からさらに路線を延ばし、阪神線と接続する計画もあるようで、その意気込みが感じられるオブジェクトです。中之島線の賑わいのためにも、ぜひとも早期実現してもらいたいものです。


●渡辺橋駅

 

 中之島駅から東に900mほど行ったところに位置するのが「渡辺橋駅」。駅に行く前に、まずは駅付近の堂島川の風景です。高速道路やら高層ビルが群立しており、いかにも都会のビジネス街を彷彿とさせる光景です。

 

 そして駅名になっている渡辺橋の周辺です。朝日新聞のビルがそびえ、歩道は通勤途中のサラリーマンで賑わっています。これぞザ・通勤風景ですね。これを見ると、駅も普通に賑わっているのではと思ってしまいます。

 

 さて、駅に入ってみます。

 

 駅の端っこから進入したため、やはりホームまでの長い通路を歩きます。地下に潜ると、一気に人の気配がなくなりました。

 

 真新しいエリアに到着すると、そこはもう渡辺橋駅の中。コンビニやマクドナルドがあって、それなりに人の姿が見え始めました。とはいえ、まだ数えるほどしかいませんが。

 

 ここは、飲食店が建ち並ぶエリアです。朝なのでどこもシャッタが閉まっていて、余計に寂しさを演出しています。

 

 さらに階段を下りて、改札に到着しました。大方の予想通り、誰もいません。

 

 ホームもほとんど人の気配がありません。駅の外(というか真上)は賑わっているのに、それとは対照的な渡辺橋駅構内。これぞ、典型的な中之島線の風景です。

 ・渡辺橋駅の朝の賑わい度:☆☆

 降車客は中之島駅ほどではないものの、マクドナルド辺りがそれなりに賑わっていたので、星ふたつです。

 

 ほとんどの人は使う機会のない駅かと思いますが、京阪沿線から堂島のジュンク堂に行くときには便利な駅ですよ。かなりピンポイントな便利さですが。


●大江橋駅

 

 大江橋のたもとにあるのが「大江橋駅」です。先に紹介した(大阪で朝の混雑が一番酷いとされる)御堂筋線・淀屋橋駅からわずか200mの距離にあり、駅前も通勤途中のサラリーマンで賑わっています。私も毎朝、淀屋橋駅から中之島に上陸しています。

 

 例によって、見慣れた中之島線の出入り口から地下へと降りていきます。

 

 いきなり広い空間が現れました。もうお分かりかと思いますが、人なんてこれっぽっちもいません。

 

 先ほどの広い空間から、幅広の階段とエスカレータが二基伸びています。でも誰もいません。立派な設備なのに、使用頻度が少なさそうなのは寂しい限りです。

 

 通路にも誰もいません。

 

 切符売り場と、

 

 改札、

 

 改札の中から、

 

 ホームに至るまで、
 見たまんまの表現ですが、誰もいませんでした。以上、終了。

 

 ここの駅も、先に紹介した駅と同じく降車客はそれなりにいるのですが、どうしても電車が到着する前のこの閑散さが目立ってしまいます。

 

 新築なのに雨漏りがあったり、SUBWAY(サンドイッチの店)が早々に閉店してしまい、以降、何の店も入らず半年以上シャッタが閉まったままになっていたりと、相変わらずの寂しさを見せる大江橋駅。利用客は徐々に増加しているように見えるんですが、まだまだこの異様な閑散さからは抜け出せそうにありません。

 ・大江橋駅の朝の賑わい度:☆☆

 とはいえ、淀屋橋にも近く降車客も多少いるので、星はふたつにしておきます。


●なにわ橋駅

 最後は、「なにわ橋駅」です。

 

 大江橋駅方面から向かうと、途中で中之島図書館や中央公会堂など、レトロモダンな建物が目に入ります。

 

 そんな風景の中をしばらく歩くと、唐突に出現するのが なにわ橋駅。他の駅とは違って、周りの風景との調和を目指した(?)、かわいくてモダンな四半円型の駅舎が地上に飛び出していました。

 

 でも駅のまわりは……。駅の周辺だけは賑わっていた他の駅と違い、こちらは人っ子ひとりいません。サラリーマンの通勤風景もありません。

 

 地下にもぐって、

 

 さらに地下にもぐって……

 

 券売機のある場所に到着しました。えーと、ここまで誰ともすれ違いませんでした。平日の朝8時ですよ?

 

 改札のまわりにも、もちろん誰もおらず、

 

 こちらは改札内の風景ですが、やはり誰もいません。駅員も常駐しておらず、客もろとも何者かに連れ去られてしまった後のような、不思議な空間です。どうしてこうなった。

 

 ホームに出ても、もはや説明不要の閑散度。

 

 電車が来ても、この駅ばかりはほとんど降車客がいません。Wikipediaによると、このなにわ橋駅は、京阪線で一番利用客が少ない駅だそうです。都会のど真ん中にありながら、ここまで人のいない駅は、他に類を見ないのではないでしょうか。というわけで、

 ・なにわ橋駅の朝の賑わい度:(星なし)

 文句なしで、この駅は星なしです。ここまで人がいないと、逆に不思議な雰囲気が味わえます。秘境駅でもないし、こういう駅はなんて呼んだらいいんでしょうか。駅秘境?

---

 以上、中之島線の朝の様子を見てきました。私はかれこれ1年以上、中之島線を利用していますが、もうずっとこんな感じです。
 通勤の喧噪から離れて、朝から穏やかな気分になれる中之島線。少し遠回りしてでも利用したい路線です。この雰囲気を保つためにも、みんなもほどほどに乗ろう、中之島線!

トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.nekopla.com/nnk/mt3/mt-tb.cgi/779
この記事へのコメント

私は渡辺橋の近く(&堂島地下センターの南端から出てすぐ)に会社があり、
たまに天満橋(路線図で、京阪本線との合流駅)に用事があるのですが、
雨か猛暑でなければ徒歩25分を選択します。

というのも、駅の入り口からホームにたどり着くまでが長い上に、ダイヤが7~8分間隔なので、
電車を使っても20分かかることがあるからです。
歩けば健康にもいいし。

Posted by: 迷亭寒月 at 2010年08月19日 12:59

>迷亭寒月さん

たしかに渡辺橋のホームは西寄りですし、
中之島線は全駅とも深くて、階段を下りるのも結構な手間ですよね。
島内の移動に向かなくて、乗り換え需要も少ないとなると、いよいよ客を選ぶ中之島線……。

Posted by: かわうそ at 2010年08月20日 00:42
コメントする

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)