2004年04月01日
●日本一低い山で結婚式(毎日新聞)
●日本一低い山でライトアップ(徳島新聞)
話題が豊富な弁天山(参考)。町興しに役立てようと、数年前からがんばっているようである。はたして大阪の天保山を越えられるか!
ちなみにこの山頂結婚式、実は前に募集していたやつだ(2002年6月2日の日記を参照)。応募者がいたとは普通に驚き……。
最近は高校野球をやってるせいで、NHKのお昼の時報が鳴らないんですなあ。なんか変だと思ったら、このせいでHDDレコーダの時刻が2秒もずれていた。意外と見落としがちな野球の弊害。
自作したLED自転車灯が点かなくなった。おおかた振動で何かが外れたんだろうと思ったけど、そうではなく、原因がよく分からず。
LEDと抵抗を変な配置にしたんだけど、今この配線を見ると、コメントのないプログラムソースのようにタチが悪い。
今はとりあえず放置中、ライトがないのも具合悪いから早く直さないとなあ。
2004年04月04日
今シーズンの18きっぷ5回目。はじめて一人で5回分使ってみた。
最後くらいは観光に使おうかなぁと思ってたんだけど、生憎の雨である。もう今日しか行ける日がないため、結局乗りつぶしの続きをやることになった。急遽決まったターゲットは、乗りつぶし最難関といわれる中国山地(の一部)。日帰りで中国山地まで行けるのは良いことだ。
まだ何個かコースが考えられるので、1回分余ったときの為に温存しておこう。
今回のコースは、岡山から津山線・姫新線の西半分・伯備線の南半分を周って岡山に帰るコース。それプラスついでに宇野線、プラス行き帰りの岡山・徳島往復。伯備線とハクビシンって似てる。
●徳島 643-908 高松 921(快速マリンライナー)1015 岡山
高徳線が遅い。イライラするのは乗り飽きてるせいもあるんだろうけど、それにしても表定速度が30.8km/hという、まさに鈍行。帰りに乗ったのはもっと遅くて、29.4km/hだった。遅い。
●岡山 1122(快速ことぶき)1228 津山
津山線で山の中へ入っていく。人が少なくてマッタリできるかなあと思ったけど、かなり混んでいた。
途中の亀甲駅では、亀の形をしたユニークな駅舎を見る。屋根が甲羅で、その横からニョキっと亀の首が生えている。ユニークとはいうけれど、よく見ると実はかなり怖いかもしれない。
写真は撮り損ねたので、写真のあるページにリンク。列車内からはよく見えなかったが、写真を見て目が時計になってると知ってしまうと、余計に怖さが増す。
●津山 1248-1414 新見
姫新線の西半分。話好きのオバサンの隣に座ってしまったため、その人と話したことしか記憶にない……。今話題の韓国ドラマの話をワタシにされても、さっぱり分からんのだが。
そのとき前に座っていた青年は、新見に着いたらサイバーショットを出して、駅名標と一緒に自分撮りしていた。T-1グランプリの参加者か。参加者は全部で1400人くらいしかいないのに、結構バッタリと会うもんだなあ。
参加しようと思っていたもののすっかり忘れていたので、今さらだけど写真を撮ってエントリーしてみた。開催期間はあと1年。せめて1000キロはいきたい。
●新見 1420-1551 岡山
別に伯備線に限った話じゃないけど、この時期は車窓から見える桜がキレイ。山の方に行った甲斐もあった。
途中、備中高梁という駅を通るとき、津山線で同じボックスシートにいた旅好きお婆さん連中が高梁の話をしていたことを思い出した。“たかはし”って言ってたから、てっきり“高橋”だと思っていたのだが、“高梁”だったのか。何があるのかは知らん。
●岡山 1604(快速マリンライナー)1619 茶屋町 1622-1647 宇野 1652-1716 茶屋町 1719(快速マリンライナー)1758 高松
帰りがてら、宇野線に寄り道。この辺からは、乗り換え時間が絶妙である。忙しい。
宇野駅では、着いた5分後にそのまま乗ってきた列車で折り返したため、写真を撮っただけで宇野駅での下車もできず。
ホームからは宇野港のフェリーが見えた。また今度来るときには、高松からフェリーで来たいものだ。
●高松 1804-2036 徳島
これがまた遅い……。最後にオチのように存在する高徳線。
この時間は4両編成だったけど、日曜日なのでガラガラだった。
●乗りつぶし状況
そんなわけで、これで本当に春の乗りつぶしは終了。今回で、JR西日本が33.2%、全体が21.0%にアップした。
しかしこの1ヶ月で、去年の1年分くらい乗ってる気がする。慣れてくるとだんだんヘビーになってくるなぁ……。
2004年04月09日
しばらく日記を書いていない間に、大学では講義が始まったり、研究室へ配属になったり。
今日は研究室に机がもらえたんだけど、机に付属してきたパソコンがハズレだった。CPU:セレロン266MHz、メモリ:128MB、HDD:約5GB という古いやつ、6年くらい前のかな。
しかしあと1ヶ月もすれば、買い換えて新品が来るらしい。そう考えるとアタリなのかも。
とりあえずいまは何より、大学内に自分の机をもらえたことが嬉しい。
気が付いたら始まっている、デジタル放送のコピーワンス。CATV経由だからと思って油断していたら、しっかり制御信号がきていた。それに反応しているHDDレコーダ。
DVD-RAMにコピーするとHDDからは削除されるし、DVD-Rには全くコピー不可。一覧にサムネイル画像が表示されるんだけど、普通は一度表示させるとHDDにキャッシュされるところ、コピー禁止だからそれすらできないらしくて、表示させるたびに読み込んでいる。
なんか面倒だなあ、というのが正直なところ。
今はまだアナログの地上波を受信してるからマシなものの、そのうちかなり面倒なことになりそうな予感。
とりあえず、愛用している東芝RD-Styleの、コピワンについての記事にリンク。
これを見る限りでは、最終的にDVD-Rの使い道がなくなるような……。
2004年04月11日
今年は朝の4時とかじゃなくて、普通の時間に花を見に行く。もうピークは過ぎて葉桜だったけど、花より団子な花見客がワイワイとやっていた。
ワタシは特に何をするわけでもなく、知り合いと花を見ながら公園をグルグルまわる。
グルグルまわっていると、怪しげな棒状物体を見つけた。
棒には言葉が書いてある。なんか良くわからんけど、石器時代がどうのこうの。
いきなり棒に言葉が書いてあるのはおもしろいけど、言葉の内容が作為的すぎて少し萎える。その上に、作者の名前が書いてあるプレートが近くにあったので、それを見て萎え萎え。実はただの作品だった。
2004年04月13日
ものすごく久しぶりに発熱した。38度ちょっと。
ひどい関節痛も辛抱して午前中は授業に行ったものの、しんどくてダウン。しかし午後から外せない用事があったため、しばらく寝てからもう一度大学へ。
夕方ごろにはようやく病院に行ってみたものの、症状が熱と関節痛だけなので、何なのか判断できないらしい。とりあえず一番可能性の高い風邪の薬をもらった。
その頃にはもうすっかり具合は良かったのだが、依然と熱が38度ちょっと。とても熱があるとは思えない元気さなのだが、熱がある。
結局、これが何の熱か分からないままに、解熱剤を飲んで一晩寝たら治っていた。なんだったんだろう。
2004年04月17日
天気が良かったので、久しぶりにその辺を彷徨ってみた。
●金網守り
純粋にトマソンしてますなあ。
たしかこの場所は元駐車場だった。そこが更地になり、まわりを金網で囲まれたんだけど、なぜかこの一対のポールだけが元の状態のまま残された。その時からこのポールは、金網をずっと守りつづけている。
●ニョキニョキ
春を待ちわびた三角ポールが、ぽかぽか陽気に誘われて芽を出してきました(ウソ)。
●溝蓋
この溝蓋はサイズが合ってない。いや合ってないというか、すでにそういうレベルの話ではない気もする。
●木
生物モノ。なんか変わった木だなあ、と思ってよく見てみると、何本かの木が複雑に絡み合っている。絡み合いすぎて、何がなにやらよく分からない状態。
しかしそれでいて、キレイに剪定されているところが微笑ましい。
●おまけ
バス停の墓場を見つけた。やっぱりこういう所はあるんだ。ちょっと感動。
2004年04月21日
今日の出来事。知り合いのハイキックが偶然にも防火シャッタのスイッチに当たり、ガーーーーとシャッタが閉まる。これが小学校なら、先生に呼び出されて、こっぴどく叱られる状況である。久しぶりにこういうのを見てしまった。
急いでシャッターは止めたのだが、"シャッターが閉まったよ信号"が伝わったらしくて、事務の人が飛んできた。このあとの問題は、どうやってシャッターを戻すか。自動で降りるけど、自動で上がらないのである。本当の火事のとき、誰かが急いでシャッターを閉めてしまえば、後から来る人は閉じ込められるという、素晴らしい構造になっている。
シャッターは半閉まりのまま、しばらく膠着状態。その後、説明書を読んで、ようやくシャッターを上げる方法が分かったらしい。正解はなんと、天井裏にもぐってチェーンを引っ張るという、かなり古典的な方法だった。どうなんだこの構造は……。
2004年04月26日
実家が来週に引越しをするので(といっても同じ市内)、その準備に忙しい今日この頃。
部屋の荷物をまとめているのだが、この片付けが面倒で仕方がない。こんなに面倒なのだから、いっそのことダンボールに片付けた荷物をそのまま保存しておけば、次の引越しの時に楽なのではないか、なんてことを考えている。ダンボール保存。
今日からは電話回線が先に引っ越してしまったので、ネット環境も無くなった。そんなわけなので、しばらくは研究室でネットサーフィンすることになりそう。自宅以外にも環境があることは良いことだ。
ところで、よさんに画像をいただく。題して、「途中までしか行かないバス」。終点が途中。途中なのに終点。
途中というのは、滋賀県大津市の地名らしい。なんともけったいな地名である。途中に住んでいる人は、いつも説明に苦労するだろう。途中に住んでます、と言っても意味不明である。
途中トンネルというのもあった。
2004年04月28日
研究室の新歓。やっぱり研究室を決める前に体験入室でもしないと、内側の黒い部分は分からんなあ。まあ、そんなのはどうでもいいんだけど。
二次会はカラオケ。一般人とのカラオケは極力避けているのだが、今回は知り合いに引っ張られて無理矢理行ってみたものの、やっぱり無理。
それはそうと、今日の遊戯王のエンディング・クレジットに、知り合いの名前が登場。アニメータデビューおめでたう。
ていうか遊戯王がまだやってたというのに少し驚き。