続・不条理日記
[Top]

先月 2002年10月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2002年10月03日(木)

#1

月の土地の権利書 が届く。これで人類がいつ月に入植しても大丈夫である。ただ、地図が付いているのだが、こんなの見ても場所が全然分からんという、大きな問題が・・・。
もし地球外生物が居た場合には、土地の奪い合いになったりするのかなあ、といらぬことを考えてみる。

しかし、買っておいて言うのもなんだが、月の土地の販売なんて、非常に胡散臭い商売ですなぁ。今度は「火星の土地」の販売も始めたみたいなのだが、よく考えたものだ。元手はタダみたいなものだろうし。


2002年10月04日(金)

#1 焼肉

知り合いらと焼肉屋に行く。食べ放題コースで1000円ぽっきり・・・なのだが、世の中そんなに上手くはいかない。まず大皿に山盛りの肉やホルモンが出てきて、それを残さず食べたあとで、初めて食べ放題になるのであった。
よく考えてるなあ。ほとんどの人は、大皿が食べきれずに終わるらしい。食べたとしても、もうその時点でお腹が一杯だとか。

というわけなので、5人で攻めてみた。初めの大皿は、わざと食べにくいようにしてある。ホルモン系が多くて、飽きてくるのである。特に心臓は歯ごたえがあって、顎が疲れる・・・。
戦うこと1時間弱、なんとか大皿は平らげたものの、そのころにはいい加減食べ飽きていた。しかしここで止めるわけにはいかないので、とりあえずあと数人前オーダーして、原価分を稼ぐ。カルビだけで1人前750円もするので、これでだいぶ元は取ったかな。
最後はあっけなく、時間切れでオーダーストップ。

しかしやたらと胃がもたれるなあ・・・。


2002年10月05日()

#1 定食屋

知り合いと晩御飯を食べに行ったのだが、そこの店、注文したメニューは値段の割にやけに大盛り。しかも「スープを入れようか」と言って、おまけでスープを入れてくれ、その上「みんなで食べてね」と言って、頼んでもないおかずを持ってきてくれる。さらに帰り際には、「みかんを持って帰り」と言われ、みかんを手渡される。なんなんだ、この店は・・・。明らかに、注文した商品と同じくらいのおまけをもらっている気が・・・。


2002年10月06日()

#1 今日の出来事

雨降り。レンタルビデオを返さねばならなかったので、雨の合間をぬって出かける。なんとか本降りになる前に店に辿り着いたが、すぐに激しい音を立てながら滝のような雨が降り始める。
小降りになるのを待ち帰路につく。・・・と、またすぐに降り始めてきたので、本屋へ退避。こんなことを繰り返しながら、なんとか濡れずに帰ってこれた。


2002年10月07日(月)

#1 世界一おもしろいジョーク

「米ニュージャージー州のハンター2人が狩りに出た。1人が木から落ちてしまった。仰天した連れのハンターが携帯電話で『息がない』と緊急通報した。救急隊のオペレーターが『落ち着いて。大丈夫。まず死んでるのか確かめなさい』と声をかける。一瞬の静寂後、オペレーターの耳に1発の銃声。続いて、『死んでる。これからどうしたらいいの?』というハンターの声が響いた」
これのどこがジョークなのかさっぱり分からなかったのだが、掲示板での方で、これの意味するところを教えてもらった。原文では、「死んでるのか確かめなさい」が「make his dead certain」なのだそうな。つまり、「死んでるのか確かめなさい」と「彼の死を確かにしなさい」をかけていると・・・。
んー、こんなの日本語に訳す方が間違ってると思うぞ・・・。結局、万人に理解できるジョークはないということか。

・・・それはさておき、これより面白い話を今日、言語学の先生から聞いた。京都の丹後半島に伝わるという、浦島太郎の亜種(?)の話。
「浦島太郎は漁師をやっていたのだが、ある日漁の途中で遭難してしまい、そのまま朝鮮に流れ着いた。そこで、羽衣をまとった乙姫ならぬ、チマチョゴリを着た現地の人に歓迎を受け、その土地で30年間過ごし、日本に戻ったころにはお爺さんになっていた。」
なんか時事ネタのような気がしなくはないが、こういう話が本当にあるらしい・・・。


2002年10月09日(水)

#1 14万

昨日未明、ねこプラのカウンタが140000をまわった模様。ありがたいことです。
そして、つくいすさんと、よさんから14万ヒット記念画像を頂きました。例によって、いつものところに飾らせてもらいました、ありがとうございます(^-^

#2 ノーベル

昨日が物理学賞、今日が化学賞。いやすごいですな。化学賞の人なんか、湯川秀樹に次ぐ若さでの受賞らしい。
事前の予想では、有力候補が このような 感じ だったのだけれど、結局今年も中村さんはお預けであった。残念。でも話題性としては、マスコミもノーマークだった企業研究員の田中さんの方がおもしろいかも。
どうでもいいが、島津製作所内には、同姓同名の田中こういち氏が3人居たらしい(殺伐とした中継をしていたNステより)。

#3 曲線定規

グラフは 曲線定規 を使って書けと言われたので、それを買ってきた。存在は知っていたのだが、使う機会がなかったため、触るのは初めてである。
単に柔らかい棒状のモノなのだが、これがなかなかおもしろい。どんな曲線でも自在に書けてしまう素晴らしさ。そして、このふにゃふにゃ感が非常に良いのである。

メーカは、STAEDTLER というところ。なんか聞いたことがある名前だったので調べてみたら、そうか、 これ だったか。ドイツの有名な文具メーカなんだそうで、日本でもファンが多いそうな。
2、3年前、あるドイツメーカの鉛筆削りが素晴らしいと聞き、探していた記憶があるのだが(いつぞの日記参照)、あれはもしかするとここの鉛筆削りだったのかな。謎が微妙に解決した感じである。
しかし、依然として人型定規の謎は残る。本家の Web ページの方も探したけど、製品情報載ってないし・・・。


2002年10月10日(木)

#1 今日の出来事

元体育の日。多分に洩れず、晴天であった。

生まれて初めて、エレベータの定員オーバーに遭遇。
あれよあれよと人が乗ってくるので、もしや・・・と思っていたが、ぎゅうぎゅう詰の状態でエレベータは出発。1階降りたところで一度ドアが開いたのだが、それで均衡が崩れたのか、誰も乗ってないのに「最後に乗った方はお降り下さい、定員オーバーです」というアナウンスが流れ出した。
一瞬エレベータ内の時間が止まったが、そのうち最前列に乗っていた2名が降り、そして何事もなかったようにエレベータは動き出した。
全員乗って、1階降りたあとでの定員オーバーだったため、「最後に乗ってきた人が気まずく降りる」という、古典的なシチュエーションを拝めなかったのが、少し残念であった。


2002年10月11日(金)

#1 ドメイン

去年の1月にドメインを取ったのだが、そろそろ更新時期ですよー、ってメールが来た。英語のメールだったので、スパムかと思って読まずに削除したのだが、冒頭の「Please DO NOT REMOVE」って文字が気になって念のため確認してみたところ、その通知だったという。「これが唯一の通知ですよ」ってなことが書いてあったので、気付かなければ危うく白山羊さん状態になるところであった。
90日以内(つまり来年の1月まで)にお金払ってねと、えらく猶予があるのだが、それにしても金額を久しぶりに確認して、改めて驚く。年額1785円はやはり安いよなあ。怪しさ抜群かと思ったんだけど、特に問題ないので、このまま更新するであろう。 *1
*1: 注釈らしい注釈を。ドメインを取るときには、レジストラというドメイン登録業者に必ず頼まないといけないのだが、レジストラによって値段が違うので、良さそうなところを探さないといけない。値段の違いが何なのかは、よく分からんのだが・・・。


2002年10月12日()

#1 今日の出来事

お買い物。光沢紙が切れたので買いに行く。最近、証明写真を全部家で作っているので、時折必要になる。本当は、ちゃんと写真屋なり3分間写真なりでやった方がいいんだろうけど、面倒くさいので・・・。

文房具屋へ。いままでシャープペンは、ずっとドクターグリップを愛用していたのだが、そろそろ飽きてきたため、違うシャープペンも買ってみた。 これ
物珍しかったのと、ドクターグリップ並に太いグリップだったため。第四の支点というのが怪しいのだが、これが意外と持ちやすかった。なかなか良い。しかし、なんか奇妙なデザインだな・・・。

これ を探していたのだが、なかった。


2002年10月13日()

#1 今日の出来事

レポート書き書き。
今期はレポートに追われそうな気がする、というか確実にそうなることが分かっているので、覚悟を決めておく。実験のレポートとかは、全部手書きじゃないとダメらしいので、なんか苦痛だ・・・。タイピング並の速度で、手書きのキレイな字が書けたら申し分ないのだが、そんな器用なことはできんよなあ。


2002年10月14日(月)

#1 今日の出来事

午前中は本屋の定点観測。
午後は一応、試験日が近づいてきた基本情報の勉強。1ヶ月ほどがんばった成果か、「午前」は合格点に届いているのだが、「午後」が完全に、問題に拠りけりな状況・・・。あとは神頼みか。面倒くさそうなのが出ないことを祈る。


2002年10月15日(火)

#1 ノーベル

はやく NHK で田中耕一さんの特集やらないかなあ、と待っているのだが、一向にやってくれる気配がない。小柴さんの場合は事前に用意していたみたいで、10日のクローズアップ現代と ETV 2002 で早々と特集が組まれていたんだけど。

#2 今日の出来事

朝一の講義を受けて、あとは休講。帰っていろいろとタスクをこなしていた。

構想:

最近は HTML を全く書いておらず、なんだかタグを打つのが面倒くさい体になってしまったので、HTML を意識しないで NEKOPLA 内のコンテンツを更新できるような Perl スクリプトを書き始める。・・・のだが、いざ作るとなると、ものすごーく面倒なことに気付く。ページごとにレイアウトが全く違うから(--;
汎用的なものが無理なので、個別に作っていかなければならないとなると、普通に HTML を書いた方が早いと思った。ちょっと作りかけたが、そのまま凍結。


2002年10月18日(金)

#1 教授

Amazon さんからお便りついた。坂本龍一のベスト盤が出るとのことだったので見てみると、23日に「ソロ作品集」「映画音楽集」「CM-TV使用曲集」の3枚が同時発売だそうな。どれか一枚買おうと思い悩んだ結果、とりあえずソロ作品集を予約。
CM-TV 作品集 はおもしろそうだったが、SE 集っぽかったので見送り。ドリームキャストの起動音が収録されているのには、さすがにびっくりしたが(笑)。


2002年10月19日()

#1 今日の出来事

明日の勉強と、レポートの作成、あと知り合いから依頼のあった、時間割を表示させる CGI の作成。
時間割のやつは、すごく便利である。時間割データを入力しておけば、個人別の時間割が携帯電話から閲覧可能になる。よく講義室の場所を電話で聞いてくる知り合いがいるのだが、これがあれば万事解決である。出力の部分は作れたので、あとは入力が出来れば完成。・・・といっても、あんまり Perl のこと知らないんで、ちょっと行き詰まってたり・・・。


2002年10月20日()

#1 情報処理技術者試験

基本情報を受験してきた。祈りが届いたのか午後はまあまあ簡単だったのだが、午前が微妙な感じ。ひっかけ問題っぽいのが多かった気がするのだが、気のせいであって欲しい。
今年から問題冊子持ち帰り禁止になったので、解答速報も出ず、自己採点も出来ないため、1ヵ月後の合格発表まで待ちぼうけ。2ch でみんなが問題を思い出しながら答えを言い合っているのを見て、だんだん不安になってきたり・・・。

しかし長時間座っていたため、腰と首が痛くて痛くて。ちと辛い。


2002年10月21日(月)

#1 今日の恐ろしい話

知り合い曰く、「あるソフトのアンインストーラを動かしたら、ハードディスクの中身がごっそり消えてしまった!」。そんなバカな、と思って様子を見に行ってみると、たしかにハードディスクの空き容量が激増した、という様子が分かった。
しかしどうしてこんなことが・・・と思い原因を突き詰めて行くと、なんとなく原因が究明した。その知り合いは、あるソフトを、フォルダに入れずにそのままデスクトップ上にインストールしていたのだ。つまりそのソフトは、デスクトップをインストール先のフォルダだと勘違いして、アンインストールのときには、デスクトップフォルダをまるごと消してしまったのであった(--;
知り合いはデスクトップにいろいろファイルを置いていたみたいなので、それがごっそり消えた分の、ハードディスク空き容量増だったのであろう。

あくまで推測なのだが、見る限りこれ以外の原因は考えられない。しかし、正直こんなことが起こるなんて思ってもみなかった・・・。
もし Windows フォルダの中にそのままソフトをインストールしてしまったら・・・と考えると恐ろしい。どうなるのかは試したことが無いので分からんが、どうなるんだろ・・・。

ところで昨日の夜に「突然 OS が立ち上がらなくなった」と電話をしてきた知り合いは、実はこれをやっていたり・・・はしないよなあ。


2002年10月22日(火)

#1 今日の出来事

レポート書き書き・・・。


2002年10月23日(水)

#1 待ち行列

明日、郊外に県内最大級の電器屋がオープンするらしい。今日の折込に、読み易さを考えていないバカでかい広告が入っていたのだが、それによるとオープン初日、パソコンがなんと1980円(5台限定)だという。しかも在庫処分とかじゃなく、比較的新機種。0を一つ書き忘れたんじゃないかなあ、と思ったのだが(ちょっと前、「万」を書き忘れて・・・なんて事件(?)があったし)、とりあえず並んででも買いそうな知り合いに知らせておく。

で、その日の夕方に知り合いから電話があった。「もう結構並んでる・・・しかもテントを張っている奴まで居る」という情報。チラシが入ったのが今日なのに、並んでいる人たちは、すでに一昨日から並んでいたらしい。はぁ、暇な人も居るもんだ・・・。知り合いはアホらしくなって帰ったという。賢明である。

後で別の知り合いから噂を聞いたのだが、最前列のテント組はウチの大学の学生で、1週間前からテントを張って待ち構えていた、という。どこまでが本当なのか分からんが、とにかくこんな田舎で、オープン前から列が出来るのは珍しいなあ。ヨドバシ梅田の開店時が記憶に新しいのだが、結局どこにでもそういう人は居るということか。


2002年10月24日(木)

#1 今日の出来事

明日のテスト勉強。なんとなく事の流れで、図書館の自習室に居た。個人的に、図書館は落ち着かない場所なのだが、なんでだろう。知り合いはまだ居たようだが、先に夕方頃に帰った。


2002年10月25日(金)

#1 今日の出来事

テスト終了、レポート提出完了で、一段落つく。


2002年10月26日()

#1 電器屋

新しく出来た電器屋に行ってきた。先着1000名に醤油をくれるというので、早めに行ってみたのだが、なんかウジャウジャと人が・・・。駐車場はもちろん満車で、結構離れた仮駐車場に止めてくれと、係員が信号待ちしてる車に言って回っていた。わざわざ電器屋に行くのに、駐車場から15分くらい歩かねばならぬというのは、どうかと思うが。
で、なんか入り口前には列が出来ていて、「最後尾はこちらです」の看板を持ったスタッフが後ろの方に立っていた。しょうがないから並んで、なんとかぎりぎり醤油ゲットだぜ(古い)。正直、醤油なんてどうでもよかったんだけど、こういうところで貰えると、微妙にうれしいですなあ。
目玉商品は、もちろん全部売れてしまっていた。そして入り口前には、すでに明日の目玉商品を求める客の列が出来ていた・・・。最前列では、ヤンキー風のグループが毛布に包まって寝ていたんだけど、一体何を買おうとしているのか・・・。

さて店内には、C モード対応の自販機があった。初めて実物を見たが、本当にこのサービスやってたんだなあ・・・。iモード機種を使っているので利用できるのだが、わざわざ先払いでジュースを買おうなんて思わない。いくらお金の持ち合わせがなくても、100円くらい持ってるでしょうに。どういう人をターゲットにしているのか、いまいち不明である。

道:

その店に行く途中、母校(中学)の前を久しぶりに通ったのだが、恐ろしく広くなっていてびっくり。
通っていたころは、一車線の道路で車通りが激しく、そのくせバス停があって、歩道がなくて、まさに最悪の条件の通学路だった。しかし知らぬ間に、その店の前まで道が広がり、橋も架けかえて、全く別の場所になっていた。はあ、変わるものですなあ。


2002年10月27日()

#1 おこた

扇風機を片付けて、炬燵(こたつ)を出す。今まで炬燵を置くスペースなんて、とてもじゃないがなかったのだが、いつぞの大掃除で、炬燵を置くスペースまで出来てしまった。置く場所が無いから、ずっと押入れで眠っていた炬燵だが、10年ぶりくらいに復活した。
まだ電源は入れていないけれど、なんかそこに炬燵が存在している、という感じが嬉しいですなあ。


2002年10月28日(月)

#1 ハイチュウ

ハイチュウひみつ味 という、怪しいハイチュウが発売された模様。味はひみつらしい(--;
MD-X 氏によると、正解は「○○ンソ○○」味で、よくある香料の味ということ。んー、なんとなくどんな味なのか想像がつくな・・・。ちょいと近所のスーパーとコンビニを回ってみたのが、見あたらなかったので、試食はしばらくおあずけ。また休みの日にでも探してみませう。

ところで「くっちゃらはぴはぴ」とかいう CM はやめて欲しいなあ、と思う今日この頃。なんか腹が立つのだが・・・。


2002年10月31日(木)

#1 知らぬ間に

なんか知らない間に月末だ。そしてこれまた知らない間に、明後日から大学祭が始まるらしい。明日はその影響でなぜか全授業休講である。

大学祭:

去年はサークルの方で何やらやっていたのだが、今年は「幽霊部員化宣言」を勝手に行なったので、全然顔を出していない。幽霊ですから。
・・・と書いていて思ったが、幽霊は顔を出す気がする。文字通り幽霊部員となるなら、陰でひっそりと見守っていたり、ある突然現れて驚かせたりせねばならぬなあ。まあどうでもいいけど。
とにかく幽霊なのである。

去年の大学祭では、MD-X 氏、とみとみ氏と「おむすびパン」を食べたり、けんぢ氏に出会ったり、LED 自転車灯を作ったり、大学祭と全然関係のないところの思い出が多い。私も LED ライトを、作る作ると言いつつ早一年が経ってしまうので、この機会に制作しませうかな。実は一度、点灯テスト中に白色 LED を焼いてしまって、それ以来触っていないのである・・・。


以上、24 日分です。