#1
今日の出来事
電気機器(同期機)の試験。難しいと聞いていたのに、15分ほどで出来るような拍子抜け問題だった。
どうでもいいけど、電気機器って発音しづらい。「き」が3つ続くのなんて、電気機器か樹木希林ぐらいなものだ。
#1
今日の出来事
スペースシャトルについての洒落を思いついたのだが、不謹慎なので書きません。全国で、同じ事を考えた人が、2万人くらい居るのではないかと予想してみる。
#1
今日の出来事
アナログ電子回路の試験。
#2
Gokuri
売れすぎて原材料が足りなくなり、発売停止になった噂の
Gokuri
が復活していた。前から復活してたのかもしれないけど、今日たまたま見つけたので、飲んでみた。
まあ、なんだろう、普通のジュース・・・。どうも、果物系のジュースはすべて同じ味に思えるのだが。
#1
今日の出来事
今日のアルゴリズムの試験で、フィニッシュ。あとはレポートを2科目分書けば終わり。
先月22日に、「探さないで下さい」と書いたけれど、約2名ほどに見つかってしまった。
ビデオに録画してあった、プロジェクトXの「テレビ」の回を見る。
高柳健次郎
氏の話。
テレビでビデオのテレビの話を見る。
#2
台湾キャラメル
台湾の「
森永ミルクキャラメル
」。2年前ほど前に、知り合いにもらったモノなのだが、珍しそうに取っておいたら、危うく賞味期限を切らしてしまうところであった。今月末が賞味期限である。台湾では「保存有效期限」というみたいだ(そう箱に書いてある)。
@
熱量:
当たり前だけど、箱には漢字しか書いていない。
気になったのは、栄養表示のところ。「蛋白質」や「脂肪」に混じって、「熱量」という項目がある。このキャラメルの熱量は421.8である。
なんだなんだ、このキャラメルは熱を帯びているのか・・・というのではなく、たぶんエネルギーか何かであろう。こんなところに、熱力学第一法則(なんか違う)。
@
謎:
よく分からないが、内箱の裏には、謎の
虎
の絵が。しかも吹き出しが鯨である。鯨の中には「呀呼!森永五小・・・」とか書いてあるのだが、残念ながら読めませんな・・・。
側面
には、内側に集まってきている謎のマークがあった。リサイクルマークのようだが、サイクルしてないし、これは何を意味しているのだろう。低気圧?
@
キャラメル:
キャラメル自体は・・・普通のキャラメルであった。知り合いに数個あげたのだが、中のキャラメルだけでは、日本のか台湾のか全く分からんではないか、と言われる。んー、たしかに、箱がなければ、ただの森永ミルクキャラメルだ。
#1
今日の出来事
大学図書館にて、レポート書き書き。
#2
ストラップ
何気なく「お茶犬」の携帯ストラップを付けていたのだが、知らないうちにマスコットの部分が取れていて、紐だけになっていた。・・・まあ、紐だけでもいいか。
#1
今日の出来事
今日も大学図書館にて、レポート書き書き。
@
レポート用紙:
レポートに関連して。明和電機の
レポート用紙
なんてのが販売されているらしい。
これはいいかも、と思ったけど、方眼紙なのね・・・。
#1
今日の出来事
今日は推薦入試か何かだったらしく、大学の門の前では、旗を持った人たちが「八百屋みたいだなあ」などと言いながら立っていた。なぜ八百屋なのかよく分からんが、そういえば、八百屋なんてのも最近見ませんな。
#2
今日見た景色
似非パノラマ写真
。たまたま講義棟の屋上へのドアが開いていたので(閉め忘れ?)、標高の高いところに立つことができた。
朝は雲一つ無い快晴だったんだけど、昼からは曇ってきて、こんな感じ。
#1
15万ヒット
2/9の未明に、カウンタが150000を回った模様。
よさんから記念画像を頂きましたので、トップページに飾らせてもらいました。ありがとうございます。
#1
今日の出来事
最後のレポートがほぼ完成。これで、今年度の授業関係はすべて終わりか。
#2
ピクミソ
知り合いから借りた「ピクミン」をやっている。とりあえず一通り終わったけど、苦労の甲斐なくバッドエンド。あと5個だったのになあ。
@
このゲーム:
歌は売れたけど、あれはCMソングというだけで、ゲームとは全然関係ないようだ。癒し系なCMソングとは裏腹に、かなりシビアなゲーム内容で、難しい。
あまり長時間やると、頭が痛くなりますな・・・。そんなこと言ってると、ゲームは一日一時間! とか名人に突っ込まれそうだが。
@
♪食べ〜られ〜る:
CMでお馴染みのデカイ化け物に喰われるのはまだいいのだが、くちばしの長い鳥のような敵に、1匹ずつ啄ばまれてバクバク喰われる様子は、グロテスクなので、なんとかしてほしい。鳥が嫌い
*1
な私には、耐えられん・・・。
*1: 肉が嫌いなのではなく、動いている鳥が嫌い。
#1
レポート
最後のレポートを提出してきた。
@
「綴じ」について:
いつも思うのだが、レポートの最適な綴じ方とは、何だろう。
今回はレポート用紙に書いたので、左右の余白がなく、必然的に上部を綴じることになった。しかし、検索でいろんな教員のレポート課題の「決まり事」を探してみると、左側を綴じること、というのが多い気がする。レポートは左綴じが当たり前、それ以外の綴じ方をする奴は訳が分からん、なんて感じで書いてある人もいた気がするが、その反面、上を綴じましょうね、なんて言う人もいたりで、明確な答えは得られなかった。
一つ分かったのは、左上一箇所留めはやめれ、ということ。枚数が少ない時によくそれを使うのだが、あまり望ましくないらしい。
個人的には、とりあえず今回のような左綴じが出来ない場合を除き、原則左綴じ、ということにしておく。上綴じの本なんてないだろうから、左を綴じるべきだ、と勝手に思うのだが、どうなんだろう。
@
綴じる方法:
しかしながら、20枚くらいになると、ステープラで留まらなくて困る。大きいやつを買って来い、っていうのは無しで・・・。
かと言って他の綴じ方は望ましくないらしい。他とは、綴じ紐とクリップ。綴じ紐は風流で良いから、それでいこう、と一時期思ったのだが、「何人ものレポートを重ねられない」という理由でダメらしい。クリップも然り。
たかが綴じ方だが、なかなか難しいものだ。
#2
今日という日
バン・アレン帯デー。なんてシャレはありきたりであろうか。そもそも、なんだよバン・アレン帯って、という感じか(ある意味有名)。
#3
ピク三ン
昨日バッドエンドを迎えた「ピクミン」をやり直し、根性でクリア。1回目はこんなのクリア出来るものかと思ったけど、2回目は意外と簡単だった。よく出来たゲームでした、おもしろい。
@
ゲーム内容:
どんなゲームなのか、と聞かれたら、
これ
と答えるであろう。不謹慎だけど、まさにリアルピクミン。
違うのは破片の数で、ゲームは30個でクリア。1万5千個だと、クリアするまで数十年かかるでしょう。
#1
今日の出来事
散歩がてら徒歩で駅前の本屋まで行き、本を買い込んだまでは良かったのだが、重すぎて帰り道が辛かった、という話。
鞄やリュックを肩にかけて長時間いるのは、肩に血が回らなくなり非常に危険である。買い物しながら散歩する場合は、タイヤが付いてるキャリア(なんて言うんだろう)みたいなのがあると便利かも。
@
本:
ソフトウェア開発技術者試験
の受験申し込みをしてしまったので、問題集を買ってきた。基本情報の時にもお世話になった、アイテックという教育機関の本。
良い問題集だとは思うんだけど、いかんせん高すぎる・・・。
#2
今日見た景色
重機対決
。
橋を架け替えているのだが、この橋は「人柱」として有名。それが原因かどうか知らぬが、なんか長いこと工事をやっているような・・・。いつ終わるんだろう。
代替の橋の辺りの道路が奇妙なことになっていて、非常に便利が悪い・・・なんてローカルな話はどうでも良い。
#1
ボウリング
知り合いが来ていたので、ボウリングに行ってきた。何ヶ月ぶりだろうか。去年の日記には、ボウリングの話題ばかりなのに、最近はめっきりですなあ。
あまり上手くはないのだが、数だけはやたらと多くやったため、フォームが完全に固定されてしまった。
@
フォーム:
まず投球エリアの一番端に立ち、レーンの中心軸(前後軸)に右足の外郭を揃えて立つ。ボウルを持った右手を軽く2回ほど振り子運動した後に一旦構えて、それから腰を屈めて左足から踏み込み・・・
@
なんて、どうでもいいのだが:
とにかく毎回これと同じようなことをやっているので、まったく進歩しないという。習うより慣れろ、とは言うけれど、慣れるより習え、も大事だと思う。
しかし最近は運動不足が祟って、どうにも調子が悪い。以前は最高で13ゲームもしたことがあったのになあ・・・(やりすぎ)。
#1
豆乳飲料
テレビで情報番組を見ていたところ、最近「豆乳が流行っている」ということを知った。豆乳と聞いて、黙っては居られまい。
@
紀文の豆乳:
実は以前(1999年ごろ)豆乳にハマっていて、特に「
紀文フードケミファ
」の豆乳シリーズ
*1
を全種類制覇しようと必死であった。そもそも「何種類あるのか」が大きな謎であったのだが、スーパーマーケットを探し回ったり、ここのWebサイトで情報を集めたりと、いろいろやっていたように思う。
当時のWebページは、もうここには無いのだが、
Internet Archive
の方に保存されているようなので、恥ずかしながら
リンク
しておく。
リンク先は、1999年9月3日ら辺に私が書いたものだが、それから分かるように、当時はこのシリーズが全6種類であると思っていた(というよりそこまでしか分からなかった)。だが、実はこれで全種類ではなかったのである。というか、今日いろいろ調べて分かったのである。
さて一体、紀文の豆乳は何種類あるのであろうか。長年の謎が、ついに明らかになった。
@
紀文豆乳シリーズ:
とりあえずは、調査結果である。発売日が分かったものは、()内に示してある。
- 成分無調整豆乳
- 調整豆乳
- ごま
- 抹茶
- 麦芽ココア
- フルーツミックス
- 麦芽コーヒー (1981/1)
- 乳酸発酵 (1981/2)
- バナナ (1999/11/25)
- 青汁 (1999/11/25)
- 牛豆乳 (2000/2/28)
- ロイヤル紅茶 (2000/6/27)
- 発芽玄米 (2000/6/27)
- ビフィズス (2001/6/5)
- 緑茶 (2001/6/5)
- サラダ (2002/6/25)
- 黒豆 (2002/12/3)
- 梅しそ (2002/12/3)
- アロエ (2002/12/3)
実に19種類あった。「バナナ」以降は、紀文のリリース情報に載っていたので、まず間違いないであろう。それ以外のものは、私が以前に飲んだものである。1981年発売の「乳酸発酵」は未見だったが、最近まで存在していたことが確認できたので、リストに入れてある。
これから分かるのは、個人的な豆乳ブームであった頃(1999年9月以前)に、全8種類があったということ。どうやら、全種類は制覇できていなかったようだ。
@
初期:
ちなみに、初期の頃にのみ存在していたであろうものは、以下の種類である。
- キブン豆乳 (1978/9)
- 果汁 (1979/4)
- 野菜ジュース (1979/4)
「キブン豆乳」というのは、初代豆乳であろう。果汁・野菜ジュースは、その後の多彩な種の元になったと考えられる(憶測だが)。
@
亜種:
勝手に亜種と呼ぶが、同シリーズで「ハローキティ」の図柄がパッケージに描かれたものがある。種類は、以下の4種類である。
- キティフルーツミックス (2001/6/5)
- キティビフィズス (2002/6/25)
- キティいちご (2001/11/28)
- キティココア (2001/11/28)
その他、随分古いが、30年ほど前には「豆乳ポタージュ」というのがあったらしい。種類は、
- ビーフ (1979/9)
- コーン (1979/9)
詳しいことはよく分からない。
@
入手しやすさ:
最近は、
紀文のネット通販
で、かなりの種類が購入できる模様。ただし、「麦芽ココア」「フルーツミックス」「乳酸発酵」「青汁」「牛豆乳」「ビフィズス」「緑茶」はラインナップに無い。
これから察するに、
- 麦芽ココア -> キティココア
- フルーツミックス -> キティフルーツミックス
- 乳酸発酵 -> ビフィズス -> キティビフィズス
と、甘いモノ系(?)は「キティシリーズ」に推移していったのであろう
*2
。
「青汁」「牛豆乳」「緑茶」、特に最近発売された「緑茶」が無いのが謎だが、もしかすると不人気種だったのかも知れない。
@
まとめ:
どんどん新種が発売されているようだ。2000年発売のもの(牛豆乳、紅茶、発芽玄米)辺りまでは飲んだはずだが、それ以降は全くの手付かずであった。
まだ他にあるかも知れないが、とりあえずは「紀文の豆乳は、たくさん種類がある」ということを知っていれば、豆乳話で盛り上がれることでしょう。
*1: 「太陽」と「鳥」の絵が書かれてある、紀文の豆乳のシリーズ。豆乳飲料のトップシェアであろう。
*2: 「乳酸発酵 -> ビフィズス」としていいのか、分からないけれど。
#1
パーティ
知り合いの、留年決定記念パーティー。なぜ「記念」って感じだが、これで正しいらしい・・・。
焼肉屋へ、ぞろぞろと17人ほどが押しかけた。
@
二次会:
カラオケに。
ブリトラの「青のり
*1
」を、テンポアップして歌ったところ、歌い終わったあとには、グラウンドを全力で一周したかのような気分だった。
#1
今日の出来事
知り合いの運転する車で、とっとこ出かける。
昼ご飯は、石焼ビビンバを食らう。韓国が懐かしいですなあ。私らの頃は修学旅行が韓国だったのだが、最近はいろいろあって、シンガポールに行き先が変わっているらしい。なんてハイカラな・・・。
#2
今日見た看板
何の変哲もないショッピングモールの
案内図
の隅に、
多目的トイレ
なるものが。
一体、トイレで何をしようというのか。
#1
ゲームキューブ
知り合いに、「どうぶつの森+」と「斑鳩」を借りる。なんだか借りてばかりで、自分で買った GC 用のゲームは、まだ、ない、ような・・・。
鬼のように難しいシューティングゲーム、斑鳩が良い。
どうぶつの森は、まったり。知り合いの作った「とうかいむら」に住んでいる。「とうかい」が「倒壊」だと怖いが、「東海」だと・・・。
@
ゆかりカー:
初心者マークな知り合いの車で出かける。自称「ゆかりカー」。助手席でギャーギャー言ってたが、私もペーパードライバーなので大きなことは言えないか・・・。
@
キューブ:
別の知り合いは日産の cube を買ったらしい。あとは G4 CUBE を持っている人を探せば、GAME CUBE と合わせて、夢のキューブ三大競演。
キューブの中のキューブの上にキューブが!
チューブを持ったチューブが中部に、でもいいんだけど。それなら貴社の記者が汽車で帰社した、でもいいか。わけが分からなくなってきた。
知り合いと旅行に行くことになったので、この春は二回どこかへ行ける。旅行楽しや、楽しや旅行。
来月1日は、例の ANA 一日乗り放題で東京。8日は、名古屋-三重(通過)-奈良-大阪の予定。
♪きのう きょう あ〜す〜・・・と言っても、京都・大阪・神戸じゃないけど。一応、三都物語(東名阪)。
だぁ! だぁ! だぁ!(地上波)の最終回。よい作品でしたなあ。
DVDは全部で98800円ですか、そうですか・・・。
#1
今日の出来事
知り合いが4人ほど集まり、ひたすらゲームキューブの
キン肉マンII世
をやっていた。んー、なんか暇人だなあ。
斑鳩
もがんばっていたが、4面がクリア出来ず。
#1
HDD 整理
パーティションを切ろうと思い、念のためにバックアップをとる。
@
分類:
CD-R に焼くついでに HDD の整理をしていたのだが、無秩序に並んだ音楽ファイルが、知らぬ間に数ギガにも膨れ上がっていた。
こういう場合に困るのは、分類の仕方。カテゴリごと、サブフォルダに分類しようとするのだが、必ず上手くいかない。複数のカテゴリに分類できる場合や、どのカテゴリなのか分からない場合が出てきて、どうしようもなくなり、結局めんどうくさくてやめてしまう。
なんか良い分類法はないかなあ。分類しないのが一番良い方法かも知れないけど。
@
結局:
整理が終わらなかった。また明日。
#2
Big Fat Cat
知り合いに薦められたので、「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」(向山淳子、幻冬社)を買ってきた。
こういう切り口の本は、読みやすくて良いですなあ。ジャンルは違うけど、最近では、「あなたはコンピュータを理解していますか」(梅津信幸、技術評論社)なんかも、分かりやすかった。内容は、タイトルのとおり。
#1
パーティション
パーティションを切るため、念のために HDD のバックアップを取っていた。
あらかた終わったので、デフラグして、FIPS でパーティション分けをしようと思ったのだが・・・ NTFS はサポートしてなかったのか・・・。終わり。
@
んー:
フォーマットしても問題はないのだが、面倒だなあ。また次に思い立ったとき、一気にやってしまおう。ひとまず休戦。
#1
今日の出来事
知り合いがやってきて、なぜか PS 版の「ディアブロ」を延々と・・・。
がんばって13階くらいまで行ったのだが、あまりの敵の強さっぷりに、だんだんと腹が立ってきて、そのうちに止めた。
#2
ゴッサム
斑鳩に感化されて、かどうかは知らぬが、「
ゴッサムシティー
」を改造している。
完成するかどうかは分からないが、キーボードとマウスを同時に使う、非常にややこしいゲームにする予定。あくまで予定だけど。
#1
今日のどうでもいい写真
全国的に雨みたいだなあ。残念。
以上、23 日分です。