第三.五回 ねこの國ドットコムジャパン不定期集会



USB扇風機の作り方
いちおうUSBとは
Universal Serial Busの略。米コンパックと米DEC、米IBM、米インテル、米マイクロソフト、NEC、米ノーザンテレコムの7社が推進するシリアルインターフェース規格。キーボードやマウス、ジョイスティック、モデム、プリンタなどの周辺機器を接続する共通の規格を目指す。通信速度は1.5Mbpsのロースピードと、12Mbpsのハイスピードの2種類があり、低〜中速の通信に向く。最大127台までの周辺機器を接続可能で、プラグアンドプレイにも対応している。WindowsではPC97ハードウェアガイドラインに含まれている。MacintoshではADBに代わるインターフェースとして、iMacから採用された。(アスキーデジタル用語辞典より)

念のため扇風機とは
小型のモーターで数枚の羽根を回して風を起こし、涼をとる電気器具。夏の季語。(大辞林第二版より)

こんな扇風機


へっぽこ回路図
適当すぎて泣けてきますが。
左側のスイッチは元からあるスイッチ。新たに付けた右側のスイッチで、電池で動かすかUSBで動かすかを切り替えられるようにしてみました。
本当にこんなのでいいのだろうか・・・。

もっと適当な説明
USBのケーブルを剥くと、赤・黒・緑・白の線があります。緑と白はおそらく信号線だろうと思い無視しつつ、赤を扇風機モーターのプラス側、白をマイナス側に繋ぎます。お好みに応じて、へっぽこ回路図のようにスイッチを付けると良いかと。
USBの仕様を見ると、供給される電圧は最大6Vということで、抵抗器をつけた方がいいような気もしますが、適当なので付けずに無理やり行きます。

これでおそらく完成
動きましたか?動いたら完成です。あとは適当にデコレーションしましょう。



戻る